診療のご案内

めまい

ヒトは、①目からの情報、②耳からの信号、③体の深部知覚(足の裏などで感じる傾き)の3つの入力情報が、脳で正しく処理されることでバランスをとっています。このうち1つでも誤った情報が脳に届くと脳が混乱し、めまいが起こります。めまいは、原因により「耳性めまい(耳の奥、内耳というところが原因)、「中枢性めまい(脳が原因)」、「その他のめまい」に分けられます。
「耳性めまい」でもっとも多いものは、「良性発作性頭位めまい症」と言われています。このめまいは、ある特定の方向に頭を動かすと、グルグルまわります。三半規管に迷い込んだ耳石が原因でおこり、理学療法(頭位リハビリ)を中心に治療します。その次に多いのは、「メニエール病」といわれています。典型例では、回転性めまいと低音を中心とした難聴・耳鳴りを繰り返します。
治療は、お薬が中心になります。その他にも、内耳炎、中耳炎が原因で起こることもあります。

2つ目は、「中枢性めまい」です。送られてきた情報が正しくても処理する脳自体が障害されていればめまいがおこります。ろれつが回らない、手足に力が入らない、飲み込みが悪いなどの症状があれば、頭蓋内病変の可能性が高く、脳のMRIなどが必要となります。生命に関わる場合も多く、その際は近隣の総合病院へご紹介いたします。

3つ目は、「その他のめまい」です。原因として、起立性低血圧(たちくらみ)や貧血、不整脈、またうつ病などの精神的なものも含まれます。
 しかし、実際のところ、いろいろな検査をしても原因がはっきり分かるめまいは多くはありません。当院では、聴力検査や赤外線テレビカメラを用いた眼振検査を行い、めまいの原因を総合的に判断しております。

診療案内

診療科目
耳鼻咽喉科・アレルギー科
診療
午前   9:00〜12:30
午後 16:00〜19:00
※土曜午前は9:00~13:00
(受付は12:30まで)
休診
木曜、土曜午後、日曜、祝日
電話
TEL:0745-43-8733

当院までのアクセス

〒639-0214
奈良県北葛城郡上牧町上牧2174-2

奈良交通バス「三軒屋」バス停
下車すぐ